Artists |
古郷卓司 / Takuji Kogo
BABU
SECOND PLANET
Miti Ruangkritya
Yu Guo
来田 広大 / Kodai Kita
HOTEL ASIA(佐々木玄+宮川敬一) / HOTEL ASIA(Gen Sasaki+Keiichi Miyagawa)
Exhibition `` Window view `` / EAST STUDIO
Artists |
古郷卓司 / Takuji Kogo
BABU
SECOND PLANET
Miti Ruangkritya
Yu Guo
来田 広大 / Kodai Kita
HOTEL ASIA(佐々木玄+宮川敬一) / HOTEL ASIA(Gen Sasaki+Keiichi Miyagawa)
Curators | GALLERY SOAP + JWAGG
Special Thanks | CLEAR GALLERY TOKYO, ART TECHNOLOGIES
East studio |
2022.09.03 – 10.10
open 14:00 – 21:00
close Monday , Tuesday(09.19,10.10 open)
※Press Release Download
① Known knowns ⑤ JUL.22,2022 (Digital Video) / 古郷卓司(福岡)
コラボレーションのためのプラットフォーム*Candy Factory Projects を 1998 年から主催、世界各地のインスティテューションを拠点にマルチ・ヴィデオ・プロジェクションやサウンド・インスタレーション、スクリーニング・イベントなどを併せた展覧会を開催、また出版物の発行、オンライン・プロジェクトなど、様々な形態で制作発表している。
② STEADYCAM (Digital Video) / ユー・グオ / Yu Guo(中国)
1983 年四川省通江県生まれ。2006 年、四川美術学院の油彩科を卒業。現在は重慶を拠点として制作活動を行っている。主にペインティング、映像、パフォ マンス作品を制作している。近年、グオの作品は、イメージとテキストを織り交ぜること、また社会的事実の可視と不可視の相互作用に焦点が当てられている。
③ Good Night―Oyasum (Digital Video) / SECOND PLANET(北九州)
1994 年に北九州で結成されたこれまで、都市に埋め込まれた不可視の社会的・経済的仕組みを浮き彫りにするようなプロジェクトや既存の美術や美術史の枠組みを撹乱するような試みを行なってきた。近年はオンライン上のファウンド ・オブジェクトをザッピングするかのような手法で本質的に複層的な歴史の語り方を模索する作品を手がける。
④ Sathorn Sunset (Digital Video) / ミティ・ルアンクリタヤー / Miti Ruangkritya(タイ)
1981 年タイのバンコク生まれ。自身の生活を取り巻く問題もしくは話題に焦点を当てた作品を制作している。特に都市は主要テーマとして作品に現れることが多く、都市の環境や人々、変貌や成長といった主題を取り上げる写真、映像、インスタレーションの作品を発表すると同時に、多くのアーティストブック、写真集も制作している。
⑥ GOHI! (Digital Video) / BABU(北九州)
北九州生まれのストリートアーティスト、スケートボーダー、現代美術家。国内外各地に赴き、多数のストリートアートを制作する一方、ストリートカルチャーをベースにした、映像制作、絵画、ドローイング、彫刻作品、タトゥーなどの作品を制作している。
⑦ The Happiest Place on Earth (Silkscreen on paper) / HOTEL ASIA(北九州)
2011 年、佐々木玄と宮川敬一により結成されたアーティストユニットで、東京、バンコク、重慶、ウィーンなど、国内外で多くのアートプロジェクトを企画している。LANDSCAPE 展(東京芸術大学)、UNIDENTIFIED LANDSCAPE 展(MED ART SPACE・ウィーン)、REAL ESTATE 展(バンコク大学ギャラリー)