New Primitive

久保英佑 | Eisuke Kubo

2025.4.25 fri - 5.11 Sun —Free Entrance

14:00 -20:00 OPEN

OVERGROUNDでは奄美在住の現代美術作家、久保英佑 | Eisuke Kuboの個展を下記の通り開催いたします。



"New Primitive"
会期| 2025年4月25日(金)– 5月11日(日)
レセプション| 2025年4月25日(金)18:00–21:00
営業時間| 14:00–20:00
休廊日| 4月30日(水)、5月7日(水)
会場| OVERGROUND East studio
入場料| 無料

 

今展示の作品は現代と原始の接点をあらゆる側面から追求したものです。
それらの作品群を"New primitive"と名付けました。
今回の作品には"サンプリング"という技法が用いられています。
膨大な情報がカルチャーとしてパッケージされ一つの素材や言語のようにアートに組み込まれる
"サンプリング"は現代的な側面を代表する技法であり、
使い方一つで盗用とも捉えられる際どい側面もありますが
膨大な情報を素材に新たなアートを生み出すことは
例えば、海に浮かぶ膨大なゴミからアートを作ることと本質的には同じであると私は考えます。
すでに形を持っている物体のピースを切り取って組み合わせることはものづくりの礎とも言えます。
素材は進化しているけれど本質は原始的なものづくりと同じです。
盗用と流用の違いは長く議論されている問題でもあると思いますが
この問題の本質は生産と消費の価値観の中にあると考えます。
つまり"サンプリング"の価値が高まっていることは
生産と消費の価値が逆転する可能性を示唆しています。
これから人は何かを創ることを目的としてアートに触れ、誰かのインスピレーションのために創造する時代を予期します。
それは原始的な活動への回帰から生きる本質を見出すこととも同じで
消費を目的とした生産ではなく、生きること=創ることの中で生まれてくるものづくりであることが評価になる、
それらを誰もが見分けられるようになる、ということです。
アートはいよいよ物質としてではなく個人の創造の中にのみ存続していく概念へと変容していくように思うのです。

久保英佑 | Eisuke Kubo 2025.3

EG/
The works in this exhibition explore the intersection of the contemporary and the primitive from multiple perspectives. I have named this body of work "New Primitive."

One of the key techniques employed in these pieces is sampling. In today’s world, where vast amounts of information are packaged as culture, sampling has emerged as a distinctly contemporary method—one that allows this information to be incorporated into art as if it were a raw material or a new language. It is a method that walks a fine line, sometimes being interpreted as appropriation. Yet I believe that creating art from an overwhelming surplus of existing materials—be it cultural data or the literal waste that floats in our oceans—is, at its core, the same act. It is an act of reshaping what already exists into something new.

To cut, extract, and reassemble fragments from objects that already possess form is, in essence, the foundation of making. While the materials may have evolved, the essence of creation remains deeply primitive.

The distinction between appropriation and reinterpretation has long been debated, but I believe the heart of this issue lies in our shifting values around production and consumption. The increasing value placed on sampling suggests a potential inversion of these two concepts. We may be entering an era in which people engage with art not merely to consume, but to create—for themselves, and for the inspiration of others.

This marks a return to a more primitive mode of being, where to live is to create. It is not production for the sake of consumption, but rather a form of making born from the act of living itself. And it is this process that will come to be valued. In time, I believe we will all develop the sensitivity to distinguish between what is merely consumed and what is truly created.

Art, then, will no longer be confined to physical objects. It will increasingly exist as a concept, sustained solely in the creative act of the individual.

Next
Next

CONNECT TO THE GOLD DOTS